電子カルテの選定と下準備

mcmurryjulie / Pixabay

開院後の診療の最も肝となるツールの一つに電子カルテがあります。

日常の診療の中で、患者様の診療の記録、処方や検査のオーダーや参照、診療報酬の請求など、診療行為全てにおいて中心的な役割を果たします。

診療の記録という点において、入力を簡略化することによって患者様との対話に時間を割くことができますし、検査結果の確認なども見やすく漏れなく確認できるようにすることで、適切で的確な医療を提供できるようになると考えています。

現在検討している電子カルテはクラウド型といって、セキュリティで保護されたクラウドサーバー上にデータを置いて、院内端末から参照するタイプの電子カルテシステムです。
近い将来に訪問診療(いわゆる往診)を開始しようと思っているため、訪問先からカルテを参照したり入力したりするためにはクラウド型が必須です。
また、極力患者様の受診の手間を軽減できるようにオンライン診療も導入しようと思っていますので、それに対応したシステム作りも検討しています。
まだ比較検討中なので具体的なカルテ名は書けませんが、複数社比較検討しています。

検査オーダーセット、カルテ記事テンプレート、院内文書や公的な診断書、患者様への説明文書も今のうちから少しずつ作成していくことで、開院後の診療効率を上げて患者様と接する時間を少しでも増やせるようにできればと思っています。

結構大変な作業ではありますが、直接患者様の診療の質を向上させることにつながる作業ですし、かなりやりがいのある作業かと思っています。