開業奮闘記窓に告知 当院のウリでもある東側の全面開口窓からスケルトン状態の室中が丸見えなので、開院の告知を貼って頂きました。2019.12.20東小金井小児神経・脳神経内科クリニック 院長 生田陽二開業奮闘記院長ブログ
開業奮闘記クリニック内観 内装設計の打ち合わせが佳境を迎え、いよいよ施工業者の選定のところまで来ています。いよいよ建築事務所から内観パースが上がってきたためご紹介します!2019.11.08東小金井小児神経・脳神経内科クリニック 院長 生田陽二開業奮闘記院長ブログ
開業奮闘記モールの内覧会 当院の開院を予定している東小金井フラワーメディカルモールが10月からグランドオープンするにあたり、9月末に合同内覧会が開催されたので、ご挨拶も兼ねて行ってみました。2019.10.31東小金井小児神経・脳神経内科クリニック 院長 生田陽二開業奮闘記院長ブログ
開業奮闘記電子カルテの選定と下準備 開院後の診療の最も肝となるツールの一つに電子カルテがあります。日常の診療の中で、患者様の診療の記録、処方や検査のオーダーや参照、診療報酬の請求など、診療行為全てにおいて中心的な役割を果たします。2019.09.09東小金井小児神経・脳神経内科クリニック 院長 生田陽二開業奮闘記院長ブログ
開業奮闘記脳波検査室の設計 現在、クリニックの基本設計について検討を重ねているところです。当院の最大のウリである脳波検査室まわりの設計は最も肝となる部分で、専門業者や検査技師の意見を取り入れながら検討を続けています。今月は主に脳波検査室の設計、検査機器の選定や脳波検査...2019.08.02東小金井小児神経・脳神経内科クリニック 院長 生田陽二開業奮闘記院長ブログ
開業奮闘記日本語入力ユーザー辞書のクラウド同期 開業準備そのものに関する投稿は久しぶりな気がします。今日は本当にブログ的なとりとめのない話題を。2019.07.02東小金井小児神経・脳神経内科クリニック 院長 生田陽二開業奮闘記院長ブログ
てんかんてんかんの成人期移行 てんかんは小児期に発症するものも多く、おとなになるまでに治癒することも多いのですが、中にはおとなになっても治療を継続しなければならない場合もあります。今回はてんかんの成人期移行について、現状をお伝えできればと思います。2019.06.19東小金井小児神経・脳神経内科クリニック 院長 生田陽二てんかん院長ブログ
院長ブログ勇気ある行動 嬉しいことがありました。先日、とあるスイミングのインストラクターさんから相談の連絡を頂きました。2019.05.22東小金井小児神経・脳神経内科クリニック 院長 生田陽二院長ブログ